
訪問看護
訪問看護
上記以外にも主治医と相談をされて、必要であると判断された場合には訪問看護を受けることが出来ます。
詳しくは下記のボタンをクリックしてください。
話し相手・相談相手、身の回りのお手伝い、余暇活動の支援、自宅内の環境整備、外出援助などを行います。
飲み忘れ、飲み過ぎがないか確認します。
軽運動、ストレッチ、高齢者脳トレ、SST(社会生活スキルトレーニング)などを行います。
当ステーションでは未就学児、小学生、中高生を対象とした個別療育、個別作業療法も行っております。同時に養育者の方に適切な関わり方などの助言も行っております。
個別療育
お子さんの「楽しい!」を大切にしています。
おうちはお子さんの大切な居場所で、大好きな刺激にあふれています。
療育施設は「刺激を減らした環境」が作れますが、おうちでは難しいです。
大型の遊び道具を使用することもできません。
おうちでの個別療育は、療育施設のような構造化された(決まりごとの決まった)アプローチとは異なり、比較的自由にお子さんに動いて、遊んでもらい、作業療法士が伴走する形となります。
「しっかり教え込む」と言うよりは、お子さんの「好き」を共有しながら、言葉でのコミュニケーションの練習を行ったり、良いところを積極的に伝えることで、自信や他者への信頼感をはぐくみ、新しいことに挑戦したい気持ちを高めます。
保護者の方にはABA(応用行動分析)の考え方をもとに、お子さんの「困った行動」の理由を一緒に考え、助言を行います。
必要に応じて、園や学校の先生との共有も行います。
福岡市東区を中心に、おおむね当院から車で20分以内の範囲です。